2014年12月12日金曜日

3事業所合同勉強会

11月8日(土) 今年もらいふと同じくヘルパー支援を行っている大府市の「そら」さん、刈谷市の「くるくる」さんと合同で毎年恒例の勉強会を行いました。
 この勉強会開催にあたって、ご利用者の皆様にはご利用を制限させていただき、ご協力ありがとうございました。

 勉強会は例年よりも開始時間を早めてのスタートでしたが、合計で45名の支援者が集まりました。今年は、NPO法人知多地域成年後見センターの今井友乃さんを講師にお招きして、「誰にでも起こりうる。虐待について」というタイトルで講演していただきました。

 内容としては、まず虐待の種類について具体的なケースを紹介していただきながら、分かりやすく説明していただきました。虐待には必ずそこに至るまでの理由がある。原因を分析して今後同じことが起こらないようにどう支援していくのかが大切だということを教えていただきました。また、福祉の支援者の陥りやすいこととして、よかれと思って行っている支援が、ご利用者にとっては虐待になるかもしれないというお話がありました。支援者の想いが強すぎるがゆえに、目の前の利用者さんのニーズから外れてしまうケースもあるので、想いは大切ですが、自分勝手な想いではなく、あくまでご利用者本人の想いを大切にして支援することの重要性をあらためて考えさせられました。

 講演後には、5~6名のグループに別れ、事例を元に虐待と思われる部分とその理由を一人ひとりが拾い出し、どうしたら虐待にならずに支援できるかをグループ内で話し合いました。最後にグループごとに発表をしていただき、一つのグループでは見えてこない視点で、支援の考え方をみんなで共有できました。

 勉強会後、今年は新しい試みとして、レストランへ場所を移して、支援者交流のための食事会を行いました!せっかく3事業所集まれる機会なので、もっとゆっくり交流したいという担当スタッフの声から実現することになりました。勉強会の時間だけではゆっくりお話できる時間もなかったので、仕事の話だけではなくプライベートなお話も含めて楽しく有意義な時間になりました。

 今後もこのような事業所の枠を超えた繋がりを大切にしながら、地域で働く支援者としてお互いに励まし合いながら、頑張っていきたいです。

2014年9月18日木曜日

夏休みが終わりました。

 今年の夏は、異常気象(毎年聞く気がしますが・・・)。
 台風も来て、雨も多く、最高気温○○度!!と大騒ぎすることはありませんでしたが、やはり、日中一時の活動で公園へ行き、遊ぶことは暑くて危険。

 屋内でも楽しむことのできる場所へ遊びに行ったり、らいふの中で水遊び、貼り絵、ホットケーキ作り、クッキー作りなどのプログラムで楽しみました。

ビスケットにチョコで絵を描きトッピングしよう!

手順書で確認。声に出してみんなに読んでくれました。

あたためて溶かしたチョコで絵を描きます。

慎重に丁寧に描く子もいれば、大胆にチョコを盛り付ける子もいました。

完成です!


 絵を描いたりトッピングする活動には参加せず、つまみ食いだけに現れる子もいてスタッフやサポーターの笑いを誘っていました。

2014年8月6日水曜日

今年も暑い!

 今年も学校は夏休みの時期に入りました。
 毎日とても暑く、今年も熱中症に気をつけないといけないですね。

 らいふの日中一時支援では、クーラーの効いたお部屋でゆったりと過ごしている子も多いように感じます。
 もちろん暑くても廊下で元気に遊んでいる子もいます!


 さて、毎年恒例の夏休みプログラムとして浴室での水遊びを実施しています。



 らいふに来てスケジュールの「水遊び」を確認し笑顔を見せてくれると、楽しみにしてくれているんだな、と嬉しい気持ちになります。

 水遊びをお伝えするとすごい早さで着替えを済ませ、水の中で浮き輪を使い気持ち良さそうに浮いている子、水鉄砲で的を狙いシューティングゲームをしている子、お友達同士で水を掛け合い遊んでいる子など、思い思いの遊びをして楽しんでいます。支援者も着替えを持参して毎回ビショビショになって一緒に遊んでいます。

 夏休みが終わるまで満面の笑みで遊んでくれる子を見て、こちらも支援に活力をもらい頑張りたいと思います!

ご自宅で不要の水遊びグッズがございましたら、是非らいふまでご連絡お願いいたします☆

2014年5月23日金曜日

ヘルパーさんが増えました!

 新年度が始まり、今年のGWもあわただしく終わりました。夏休みまで少し落ち着く時期でもあります。

 以前、卒業生を送る会についてご紹介させていただきましたが、卒業ばかりでは寂しいです・・・しかし!今年度から新しく登録ヘルパーとして活動を始めてくださる方も3名いらっしゃいます。

なんと3名とも男性です!

 中には3月に卒業したヘルパーさんから直接引継ぎを受けた方もいます。
 おそらく、3名ともこれから多くの利用者さんとの出会いにドキドキわくわく、ちょっと緊張もしていると思いますが、とても真剣に利用者さんと向き合ってくださる方たちなので今後の活躍に期待大です。

 今後、ヘルパーさんの声もブログで紹介できたらいいなと思っています。

2014年5月5日月曜日

<送迎の体制についてのお知らせ>

送迎の体制についてのお知らせ

 らいふのサービスをご利用いただき、ありがとうございます。
 ご協力いただきましたサービス評価アンケートのご意見として「ひとり体制での送迎には不安がある」や、送迎に関するご意見を伺うこともあり、今年度の直接支援事業のスタッフ体制も確定したところで、今後の送迎の体制についての話し合いを持ちました。

 今までも、状況に応じて支援者を増やしての送迎や車内の環境を整えることで対応しておりましたが、やはりひとり体制での送迎では不安な部分もあるという意見もありました。
 そこで、5月から定員5名以上の車にて複数名送迎を行う場合に限り、支援者2名体制での送迎にて対応させていただくこととなりました。

 ご利用者・ご家族の皆様に安心してご利用していただけるよう努めてまいります。
 今後とも宜しくお願いいたします。

2014年4月18日金曜日

H25年度サービス評価アンケート

 新年度を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 さて、昨年度、ご利用者の皆様にご協力いただいたサービス評価アンケートの集計が完成いたしました。自由記入欄に頂いたご意見のご紹介と共に、当ブログに掲載させていただきます。一部のご意見につきましては、内容をしっかり受け止めた上で、職員からのコメントも記載いたしましたので、ご覧いただきたいと思います。

 また、アンケート結果に記載されている内容以外にも、レスパイト・移動支援・日中一時のサービスについてご質問・ご意見等ございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

それでは、今年度も皆様にご満足いただける支援を目指して、職員一同精進して参ります。よろしくお願いいたします。



2014年3月21日金曜日

☆おめでとう&ありがとう☆

 今年度もあと少しで終わりですね。
 何かと忙しい年度末!皆様いかがお過ごしでしょうか?

 そんな中、らいふでは2月8日(土)にヘルパーさん・サポーターさん・ボランティアさんを招待し、卒業生を送る会と「1年間ありがとうございました。来年度も宜しくお願いします」という意味を込めた食事会を開催しました。
 当日は例年まれにみる大雪!!
 昼間降り積もった雪が残る中、たくさんの方が足を運んでくださいました。

 今年は、15名の方が大学や専門学校を卒業され、それぞれの道へ進まれます。
 大学1年生の頃から活動していただいた方、数ヶ月間活動していただいた方といろんな方がいらっしゃいますが、皆さんらいふにとって大切な方たちばかりです。らいふは、多くのヘルパーさん、サポーターさん、ボランティアさんの支えがあってサービスをご提供できているのだと毎年実感させていただいています。
 卒業生の方からは、「らいふで活動できて良かった」と言っていただきました。
 今後も皆さんに、そう言ってもらえるよう、スタッフ一同努力していきたいと思います。

 最後にこの場をお借りして・・・
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。そして、らいふで活動してくださり、ありがとうございました。

2014年2月13日木曜日

凧あげ

1月4日、今年初めて日中一時支援事業の活動日!。
午後のお出掛けは、知多市の旭東公園へ行って、凧あげをしてきました。

 羽根つきや福笑いと共にお正月の伝統的な遊びですが、最近は寒風にもめげず凧あげに興じている子どもさん達の姿をあまり見られなくなった気がします。

 みなさん凧あげの歴史って知っていますか?
 凧の発祥は中国だそうです。古来中国では、占いや戦いの道具として用いられており、日本には平安時代に貴族の遊戯として入ったそうです。

 当日は、快晴で凧揚げ日よりでした。
 スタッフが凧あげを始めると、2~3人の利用者さんが「やりたい!!」と言って一緒に凧糸を操りました。


 途中、木に引っかかったり、なかなか上がらなかったりというハプニングもありましたが、風も程よく吹いており、慣れてくると皆上手に揚げられるようになりました。



最も空高く舞い上がった凧がこれです。



 今後も、季節の遊びなどをたくさん取り入れて、バラエティーに富んだ日中一時支援の活動を企画して行きます。

2014年1月6日月曜日

3事業所合同研修会

新年明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します!


 今回は、昨年11月と12月に行った3事業所合同研修会についてご報告致します。らいふと同じくヘルパー事業を行っている大府市の「そら」さんと刈谷市の「くるくる」さんと「らいふ」の3事業所が集まり、年に数回の勉強会を行っています。今回で5年目の勉強会でした。
         
 ここ数年の研修会では、ABA(応用行動分析)やTEACCHなどの考え方を取り入れて、障害の理解や具体的な支援の方法について学ぶ研修が続いておりました。

 そこで今年度は、障がいのある人とどのように向き合うのか?支援者の役割とは何か?という支援者のメンタル面に焦点を当てたテーマを選び、支援の基本を振り返ろうということで、2回の研修を行いました。

 11月9日(土)に行った1回目の研修では、愛光園の元施設長であり現在当法人の理事である廣瀬治代氏に、これまでの様々な経験を交えて、想いのたくさんこもった貴重なお話をしていただきました。「どの人も自分の想いを持っている!支援者はその想いに共感し、社会につなげていくパイプ役である」という言葉は、とても心に残りました。支援者として、目の前のご利用者の声を聞きながら、その想いに寄り添い、共に楽しい人生を送れるように今後もお付き合いを続けていきたいです。

 また、12月7日(土)に開催した2回目の研修では、らいふを現在ご利用されているお子さんのお母様に来ていただき、ご家族の思いをお話していただきました。お子さんのこれまでの生い立ちをたどりながら、ご家族の感じてきた葛藤や不安、喜びなどを正直に語っていただきました。ありのままに本人を認めてくれる環境があることで、本人やご家族が安心できるということを、いろんなエピソードを通して感じることができました。

 今年度の2回の研修を通して、支援者として自分たちの役割を意識する良い機会になり、支援に対する想いも熱く強くなりました。さらに普段なかなかお話出来ない他事業所の支援者が集まり、それぞれの想いを語り合うことで、充実した研修会になりました。各地域でご活躍されている支援者の方々が学びあい、想いを共有しながら、それぞれの現場に出て行くことで、障がいのある人もない人も、ありのままに生きられる社会が広がっていく、そんな嬉しい気持ちになる研修会でした。